2009

2009-01-30 ZABADAKのDVD

先日、「ZABADAKのLDをどうしようかなぁ」と書いたところ、コメントでDVDが出ていることをkeisoさんに教えていただいた。後で思い出したが、発売された当時にもどなたかに教えてもらったのに、そのときはお金がなくて買えなかったんだな。というわけで早速購入!

気になっていた、LDについてきたボーナストラックの扱いだが、これは別のDVD(「zabadak 1986-1993 SPECIAL EDITION」)に収録されていたので、心配は稀有であった。

ZABADAKが恐らく最も売れていた時代、すなわち上野洋子さんが在籍していた時代の映像は写真のうち左2枚、後の3枚は吉良知彦さん一人になった後のZABADAKだ。で、この5枚は一応バラ売りされているのだが、元々5枚セットを想定して作られたものらしいので全部購入した。

同時にKARAKのCD「七月の雪」も購入。1998年に発表されたもので、これも今更ながらようやく入手した。一回買いそびれると、なかなか思い切れないもので……。ファンを名乗るのもおこがましい、すんません。

tags: 音楽


2009-01-29 「巡音ルカ」が出るよ!

VOCALOID2キャラクターボーカルシリーズをご存じない方も「初音ミク」は知っているだろう。簡単にいってしまうと、コンピュータ上で音声を合成して新しい歌声を生成するソフトウェアだ。

初音ミクは買った。第2弾の鏡音リン・レンはちょいと演歌っぽい声なのでパスした。

そしていよいよ「巡音ルカ」が出る。

買うよ!なぜなら、声が浅川悠さんだから……げふんげふん、巡音ルカはこれまでのミク、リン・レンよりも割に大人っぽい声で、かつ英語発音のデータも含まれるからだ。これは遊びがいがありそうだ。

Gainerを使ったサイト制作の話

手前味噌で恐縮だが、自社WebサイトでGainerを使ったスペシャルコンテンツを1月30日までの期間限定で公開している。……明日までだ、紹介するのが遅すぎたか?まぁその点は、いつもどおりプライベートなことがメインの日記ということでご容赦いただきたい。

その代わり、Gainerで遊んだ記録をメモしておくために用意した「Gainer日記」のほうで技術的で割かしディープめな解説を書いているので、興味のある方はそちらへ。

tags: 音楽 PC インターネット


2009-01-27 「テオ・ヤンセン展」に行ってきた

会社で「テオ・ヤンセン展」が話題になった。先週末で本人によるデモンストレーションが最後だということで、その時間に合わせて行ってきた。

テオ・ヤンセンは生命の進化をモデルに動く作品(生命体?)を作っている。動力は今のところ人力か風力。最新作は全長12mもあるが、これが空気ポンプを動力に歩く!しかも意外に足が早い!

動かなくなった作品も展示されていたが、それらは「生命」をモチーフに展開されている作品群なので、さながら死体。ところどころ壊れている部分なんかはボロボロになった体にしか見えなくなってくるから不思議だ。

展示の量は少ないが、インパクトは大きい。思わずDVDまで購入してしまった。

tags: 生活


2009-01-26 プロジェクト入籍(1)

これから約3ヶ月に渡って、日本の戸籍法の実態について実例を交えてご紹介するコーナー。その名も「プロジェクト入籍」。

なぜ3ヶ月もかかるのかというと、入籍予定日を4月の野村の誕生日にしたいから。で、何で夫側の誕生日を選んだかというと、妻側の誕生日が6月で、いくらなんでも遠いなぁということになり……。そもそもなんで誕生日に合わせようとしているかというと、「何かに関連付けておかないと絶対に忘れてしまう」と自信を持って同居人サマがおっしゃっておられるからで……。

つまり、この写真にある書類「婚姻届」は、もっと後になって入手しても構わなかった。

だが、この書類は区役所の窓口に行かないと入手できない。区役所の窓口は大抵の場合は平日の午後5時までしか開いていないので、有給休暇でも取らない限りたどり着けない。だが足立区の場合は月に1回(第4日曜日)だけ日曜日にも窓口が開いている。つまり、4月の目的の日まで3回のチャンスがあるということになる。で、昨日入手してきた次第だ。

書類の書き方は窓口の方が説明してくれる。前述のように我々にはチャンスが少ないので、そう何度も書き方を質問できない。今のうちに細かいところまで質問する。といっても重要なのは、この書面とともに提出する資料が「戸籍謄本」であること(現在の本籍地が入籍地と違う場合)と、最近は身分証明が厳しくなっているので戸籍謄本の入手や婚姻届の提出の際に免許証などを忘れないようにすることくらい。

だが、念入りに質問する。なにせ書類に間違いがあってはいけない。入籍予定日も日曜日だからだ。しかも窓口の開いていない普通の日曜日だ。

日曜日に役所は開いていないが、婚姻届は24時間受付できる制度になっている。時間外の場合は宿直室の方が受け取ってくださるらしいが、書類に不備がある場合は後から連絡がくることになる。まぁよほどのことがない限り届出を出した日が入籍の日になるそうだが、野村も同居人サマも、自分たちのやることを一番信用していない。ここは慎重に。

さて書類を手に入れたが、次は戸籍謄本の入手だ。遠隔地なので郵送してもらうことになる。だが、今回の「プロジェクト入籍」では、平日にはなるべくアクションを起こさないように心がける。平日に何かやるとヘマをしそうだからだ。慎重に、慎重に。

というわけで、戸籍謄本の入手作業は今週末の予定。

tags: 生活


2009-01-24 ユニコーン復活

さいたまスーパーアリーナのチケットがまだ手に入りません!

今、結構、必死です!Wii買ったときよりは本気です!

tags: 音楽