2008

2008-03-06 Wiiの「テレビの友チャンネル」

Wiiがゲーム機じゃない方面でまたしても楽しいサービスを提供してきた。「テレビの友チャンネル」をダウンロードしてくると、「テレビ番組表」とWiiリモコンだけでテレビを観られる機能が提供されるようになる。

Wiiリモコンでテレビを操作する方法がトリッキーで、もう設定画面だけでご飯三杯はいける感じ。世のガジェッター諸君はもちろん、もう試したよね?

肝心のテレビ番組表の画面は、3Dで格好いいんだけど、地上波デジタルの影響でテレビにも番組表機能は付いているからなぁ。これがWii発表当初からあった機能だったら、すごいことになっていたと思うんだが。

それにしてもWiiは本当にリビングの中心に置かれるようにアピールしてくるなぁ。ならばなぜDVD再生機能を付けなかったのか……。はっ!ひょっとして次世代DVD戦争の集結を待っていたとか……!

tags: ゲーム


2008-03-02 tDiary 2.2.1

粛々とバージョンアップ。ツッコミコメント欄の挙動が変わったらしい。

ところで、最近、WindowsではなくLinux(Xubuntu)のOpera 9.5(Beta)を使って日記を書いている。TEXTAREAのマルチバイト処理がおかしいみたいで、カーソルの位置がずれまくる。なんとかならないだろうか。Operaのバグなのかな、でも英語でバグ報告するのは敷居が高すぎてちょっと……。

tags: a3size


2008-02-29 7月からのノイタミナ枠は「西洋骨董洋菓子店」

フジテレビの木曜深夜のアニメ枠「ノイタミナ」は、本当にうまいところを付いてくる。今放送中の「墓場鬼太郎」、4月からは「図書館戦争」、そして7月からは「西洋骨董洋菓子店」。

「西洋骨董洋菓子店」はその昔フジテレビがドラマ化したから、そのときの縁(契約?)でアニメ化なんだろうとは思う。が、あのドラマは黒歴史なので、ここは敢えて「初映像化!」ぐらいに言い切ってしまおう。

tags: マンガ・アニメ


2008-02-28 突風と洗濯物

今住んでいる部屋は、とても北風がきつく当たる位置に立っているようだ。ここ数日の強風を受けて、洗濯物が完全に水平になってなびく。

この間、とうとうTシャツが一枚、ハンガーごと彼方へと飛んでいった。いや、ひょっとしたらご近所の庭に落ちたかもしれないが。

昨日は洗濯物のハンガーを麻紐で結んだ。これなら大丈夫なようだ。

「おせん」蒼井優主演でドラマ化

蒼井優ニュースというよりも、野村としては、きくち正太作品の映像化というところが感慨深い。「三四郎2」を読んだときは「この人は絶対にビックネームになる!」と信じていたが、なんというか、長かったですね。

tags: 生活 マンガ・アニメ


2008-02-26 3月にOperaが何か発表するらしい

ティザーが立ち上がっている。「Opera Dragonfly」だそうで。

この勿体ぶりかたをみるに、次期Opera(10とか)とかいうレベルのプロジェクトではないようだ。「トンボ」だから軽量版=モバイル?という読みもできるが、それなら普通にOpera Miniとかあるから、やっぱりこんな勿体ぶりかたをしないと思うし。

tags: PC