2013

寝だめ

睡眠は蓄積されないんだぜぇ。

このところ深夜作業が続いたせいか、久しぶりにやらかしてしまった。朝の作業(メールチェックとかサイト巡回とか)を終えたのが午前8時過ぎ。それから開発環境立ち上げて、ウィンドウの位置を調整して(みんなやるよね?このウィンドウは右で、このウィンドウはもうちょい左で、重ね合わせはこの順番で……みたいな)、良しと思ってから何故かギターをちょっと弾きたくなって、で数分弾いたらちょっと眠気が襲ってきて。

気がついたらベッドに寝ていて。時計みたらもうすぐ午後3時。

リビング兼書斎に戻ったらエアコンもラジオも付きっぱなし、マシンのスリープ解除すると開発環境が「いつでも行けるぜ!」みたいな顔してそこに開かれていて。

睡眠はちゃんと取ったほうがいい。だがしかし、この忙しさは10月中頃まで続く見通しとなっております。


日記書いていないじゃないか近況報告

うぉー、1ヶ月も日記が更新されていない。4月が更新強化月間だった分だけその落差が酷い。

近況、近況ね。

来る6月21日(金)、ADC MEETUP ROUND 07 – MAX RETWEETというイベントでセッションを1枠担当させてもらえることになりました。せいいっぱい頑張りますが、数年ぶりに公の場で話すので挙動不審人物になる可能性も否定できません、その際はご容赦下さい。

担当するセッションは他言語経験者向けのHTML5+JavaScript入門という位置づけで、JavaScriptを実務レベルでこなしている方には物足りないでしょうが、これからJSの実務に投入されてしまうことにガクブルしているエンジニアの皆様と、一緒に怯えながらも仲良く手を取り合ってITジャングルを進みましょうね、と勇気を分け合える内容になれば良いなと考えております。こっちにも勇気プリーズ。

なお、会場では参加者のみなさま靴を脱いで畳に上がって頂くスタイルとのこと。穴の空いていない靴下を確保しておく必要がある。


Adobe MAX 1日目

AdobeのProject MightyからMighty(ペン)とナポレオン(定規)

詳細なレポートはMax野郎のページから著名な方々のものをお探しください。皆さん、すごいスキルの方々です。

僕の感想は、実は先ほどUstに参加させてもらって話しましたので、まずは1日目終わりましたというご報告まで。

写真は「Projects Mighty & Napoleon」です。


Adobe MAXに行ってきます

公聴予定のセッション

明日(到着は明後日)からLAですよ!どこだよ!西海岸ってことは佐賀のほう?

Adobe MAXというカンファレンスに行ってくる。初参加である。

セッションはFlashとJavaScript(の、特にパフォーマンスに関するセッション)を優先的に選んだ。あと意図的にResponsive DesignとかBracketsに関するセッションを選んだりしている。この辺は多分初心者向けで日本で入手可能な情報レベルを超えられないかも知れないが、むしろAdobe自身や参加者の本気度を感じてみたいという物見遊山の部分が大きい。ホントはDreamWeaverのセッションも聞きたかったのだが、本当に業務で使わなくなっちゃって久しいので躊躇してしまった。

ギリギリまでPhoneGap関連セッションを取ろうか迷っていたのだが、色んなテーマに振ってしまうと盛りだくさんになりすぎて飽和しそうだと思ったのと、野村のスキルが追いついていないのでやむなく断念した。ここから数年のモバイルアプリ開発に関する知識としてPhoneGapは知っておいたほうがいいとは思うので、別の機会で保管せねば。

セッション以外でも情報を収集できることを期待している。例えば先日発表されたStarling.jsの情報とか。Starlingの開発者が出るセッションも公聴するかずいぶん迷ったのだが、パネルディスカッション形式で、かつオーディエンスからの質問にバンバン答えるよ!という熱い内容が故に、ヒアリング能力に自信がないので識者のまとめ記事を待ったほうが安全と判断した。ともかく初参加なので、言語の壁にもビビリまくっている。なにより、こんなに長時間講義を受けるのは中学以来だし(それ以降の学生時代は長時間にならないように「自主的に」コントロールしていたので)。

ま、それでもカンファレンス自体はなんとか乗り切れるだろうと楽観しているが、なにしろアメリカ合衆国に初上陸ということで、そちらの方が心配である。「斉藤寝具」って云えばいいんだよね。資本主義なんか嫌いだーとか叫ばないように気をつけないと。

現地ではなるべく親父ギャグ以外の有益な情報をツイートするようにするようにしよう。その際の写真はiPod Touch 5thで取るからいつもよりも綺麗だろう。もちろん日本のMAX公式サイトにも頑張ってアップするよ。ただ、メインカメラは当然ながら白黒フィルムが入っているヤツなので、気合い入れて撮る写真はリアルタイムでは全く公開することができないのであった。しょうがないじゃん、昭和生まれだから。


作業のペースをつくる

地下道の配線はAKIRAっぽくなってしまう傾向にある

諸々、ご迷惑をおかけしております、4月は休業とさせてもらいました(厳密には、世間が連休に入ってしまったりと諸々タイミングが良くないのであと数日は休業状態)。

この間、Flashでゲームを作ろうと思い色々と準備をしていた。残念ながら完成までは至らなかったが、なんとなく作業方針は固まったので、5月以降も引き続き制作を進められそうだ。

今はキャラや背景のグラフィックを描いている。慣れない作業だから非常に時間がかかっている。この後はアニメーション作って、音楽を付ける予定。先は長い。

こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。