2005

5/21(土)、芸情飲み会

毎年恒例、芸情飲み会。明日、18:50、いつもの場所に集合、とのこと(またしても混乱するに違いない)。野村は諸事情により一次会のみの参加とさせていただきます。では明日。


ノートパソコンのバッテリー

ノートパソコンの充電がまったく保たなくなってきたので、思い切ってノートパソコンを買い直そう、……とも思ったのだがバリバリ動いているし勿体無いのでバッテリを交換することにした。

メーカーからバッテリーを取り寄せてみる。COMPAQか。……違った、今はヒューレットパッカードだ。サイトの随分と奥の方に部品の取り寄せについてのページを発見。26,250円は随分高いように感じるが、ノートパソコンを買い直せばその10倍近くになるのでまぁ良いだろう。で、取り寄せるにはPDFを印刷して記入してFAXすればよいらしい。最先端技術だな。コンビニでFAXを送った。

……それが月曜日。そして今日、出社してみるとなんと部品が届いていた。やるな、ヒューレットパッカードめ。箱がCOMPAQなのは、つまり保管してあった部品をそのまんま送ってきたということなのだろう。

さて、早速バッテリーを交換し、BIOSから「SMART BATTERY Calibration」なる機能を呼び出してみる。買ったときにはこの機能に気づかなかったのだが、どうやらこれをやるとバッテリーの保ちが変わってくるのだそうだ。何をするのかというと満杯まで充電して全部放出してまた満杯に入れるのだそうだ。ほへぇ。よく分からんが待っていればいいらしいので、今、待っているところ。


自宅を模様替え

遂に念願のソファーを買った。食卓として、折りたためる小さいテーブルと椅子も買った。これで我が家はかなり普通の家になった。テーブルで食事をし、ソファーでくつろぎ、その脇にはギター。窓の方にいけばキーボード(ただし壊れかけ)。

そして、窓の向こうには庭が……。ネコのふんが落ちている庭が……。

週末、思い切って庭を掃除した。ネコのふんを始末し、雑草を抜き、耕してみたのだ。前に住んでいた方が何か植物を植えていたようで土は何かしら手が加わっている感じだった。庭仕事に関しては野村よりも全然頼りになる彼女サマに指揮して戴き、まずプランターを買ってきてハーブを植えた。そして転がっていた石を利用して作った花壇には野村の強い要望によりジャガイモを植えた。ジャガイモはほっといても育つ、よい野菜だ。花もそこそこに綺麗だ。別に食べたいから植えたのではない、そんな不純な動機ではない、ただ食べることも可能かもしれない。

さて、気になるのはネコだ。ふんを始末したからといって来なくなるわけではない。ネットで色々と調べてみたが、どうやらネコはコーヒーの匂いが苦手らしい。そこで、飲み終わったコーヒーの粉を花壇の横などに撒くことにしてみた。まだ始めたばかりなので効果があるかどうか分からないが(コーヒーの粉もそう簡単には集まらない)、せめてジャガイモの芽が出てもネコにはイタズラしないでもらいたい。


コンサドーレ札幌、最大の危機

一時期はJ1で活躍していたはずの、北海道初のプロサッカーチームであるコンサドーレ札幌は、存続の危機を迎えている。きっかけは取締役の児童買春であるが、他にも悲観的材料は多かった。弱いチームだし、北海道の経済基盤は未だ不安定だし、そもそも日本ではサッカーのクラブチームが経済的に豊かだという話も聞かないし(これについては野村が無知なだけかもしれないが、どのチームも自転車操業という印象を受ける)。コンサドーレ創設の最大の功労者、石屋製菓の石水氏が会長職を辞するに至り、正直言ってもはや手の施しようがないところまで来てしまった感じがする。

だが、こういうときこそ地元の住民と共に辛抱強くチームを存続させないといけない、と思う。結果としてJ2に残れなくなったとしても、サッカーチームとして生き残る道をまずは探すべきだ。もう一回育っていくしかない。かつてJ1にいたチーム、ではなく、地元からJ1を目指しているチームとしてだって生き残る道はあるはずなのだ。

DISCASの便利なところ

ネットでのレンタルDVDサービスはいくつかあるが、野村はTSUTAYA DISCASを利用している。北千住にはTSUTAYAがあるのだが、野村にはDISCASの方が性分に合うようだ。

観たいと思ってもすぐに観られないのが難点だが、そんなに急いで観たい作品なら映画館に行っていることだろう。むしろ気分がのっているときにあれもこれもと予約しておける、ふと話題に上ったり気になった作品をブックマークするように予約しておけるのが便利だ(気が変わればキャンセルしたり順番を変えたりすればよい)。

というわけで、ついさっき気分が盛り上がったので何枚か一気に予約しておいた。勢いだけで作品をバシバシと選んでいたら、「ご利用いただいたことがあります。」のメッセージ。おっと、既に借りていたようだ。教えてくれるなんて、便利だねぇ。ところでこの作品って?マット・デイモン主演「ボーン・アイデンティティー」か。どんな作品だったのか全く思い出せないのだが……。


今月の新刊コミック

すっかりチェック忘れていたが、もう5月なんだよなぁ。

2日に発売された山田玲司「絶望に効くクスリ ONE ON ONE(4)」は糸井重里が面白かった。ウチの彼女サマが最近「ほぼ日刊イトイ新聞」にハマってしまってさあ大変なのは閑話休題。

……。今月買わなきゃいけないマンガ、ないなぁ。本屋に行くきっかけが奪われてしまいちょっとショックだ。