2005

tDiary2.0.1

アップグレードしてみた。何も変わらん……、気分の問題だな。

このレンタルサーバーのRubyは1.6.7なのだが、どうも次期tDiaryからはRuby1.8以上でないとまずいらしい。困った。


バーレーンGP

ニューマシン導入でフロントローで、それなのにまさかのフェラーリ皇帝リタイア。バリチェロも後半でスローダウンということで、ニューマシンはヤバいんじゃないか?と素人目にも思えてしまうダメっぷり。

我らがBAR佐藤琢磨はすっとポイント圏内に入るとそこからは我慢の展開。その姿はまるで便秘走法(失礼)、マクラーレンの代打デラロサ、フェラーリのバリチェロを抜かせない走法でずいぶんとレースを盛り上げてくれたのだが、2回目のピットを出たところでブレーキにトラブルでリタイア。BARはバトンも2回目のピットから車を出せなくなるという珍しいトラブル発生でリタイア。これまた残念。

野村が応援しているフェラーリもBARホンダも、ドライバーではなくマシンに問題ありということで、ファンとしてはフラストレーション溜まりまくりのレースとなった。せめて、完走してくれよ、BAR!

終わってみるとまたしてもルノーのアロンソが優勝、誰かルノーを止めてくれ!ルノーには死角はないのか?


モントーヤは欠場

マクラーレンのモントーヤ(フジテレビの中継では変な顔の写真が必ず使われて「暴れん坊」と書かれている散々なF1ドライバー。以前は本当に暴れん坊な運転だったが、最近は琢磨に喧嘩売られる方の身分になった)が休日にテニスやっていて左肩を骨折したらしく、バーレーンGPに欠場。う〜ん。

骨折といえばウィリアムズのウェーバーは、実は開幕戦から肋骨を折っていたのだが、痛み止めを打って出場していたらしい。ウチの社長によればカーレースでは普通に走っていても重力で肋骨を折る人もいるそうで、痛み止めを打っていたとはいえ、それであの走りですかウェーバーさん、ちょっとすごいかも。

さて、今日はエイプリルフールなので、なにか書かねばならんと思っているが、思いつきそうにないので、もう今日は更新しなーい。

マクドナルド、ぽっきりメニューに値下げ

セットで500円ぽっきり、などに価格を丸め込むそうで。良いことだ、……と思ったらベーコンレタスバーガーは値上げになってしまうとのこと。むぅ。野村としてはこれを機に、謎のタマゴ系メニューの撤廃を強く要求するものである。アレは本当にタマゴなのか!(本当です)

4月の新刊コミック

4日は新学期にふさわしく、大場めぐみ&小畑健「DEATH NOTE(6)」。

22日、佐藤秀峰「ブラックジャックによろしく(11)」、とよ田みのる「ラブロマ(4)」。この日、この組み合わせでマンガを買っているオタクは、そうはいまい。


とあるActionScript本の紹介

( Amazonアフィリエイト: https://www.amazon.co.jp/gp/product/479732788X/)

ActionScript本が出ていたので、amazon.co.jpへのリンクを貼ってみる。この本の内容についてなにかコメントすると著者がとても恥ずかしがるようなので、ノーコメントということで。あ、いや、一言だけ。重いよ、ビニール袋の持ち手部分が伸びちまったよ。


「巌窟王」終了

なぜ全24話なのか分からないが「巌窟王」が先ほど終了。ストーリーは単純なのだが表現でグイグイ引っ張って、尻切れトンボにもならず(「LAST EXILE」はラストがいささか急ぎ気味だったので)、かといってダレたところもなく、映像も最後までクオリティを保って、うまくまとまった作品だったと思う。