2005

Office氏、裁判で有罪に

野村がバタバタしている間に世間では、注目のOffice氏による不正アクセス事件裁判の判決が出ていた。有罪であった。セキュリティの不備をつくだけで違法といえるのか、を問われた裁判……だと思ったら判決内容によるともうちょっと深い点があったようにみえる。判決の文章を解説しているサイトをいくつか渡り歩いてみたところ、今回の判決では主に2つのポイントがある、と思った。

一つは、「隠そうとしているファイルはみようとしたらだめ」ということだ。立入禁止と書いてあったかどうかではなく、道義的にみちゃだめなものを見に行ってはいけない、といっている。うーん、そうなの?と疑問をもったが、判決では「公開すると大変なことになると知っていた、つまり、みちゃだめなものだとわかっていた」と続けている。このファイルなんだろう?と興味本位で覗いたわけではなく、ここにみちゃだめなファイルがあるはずだーと探しに行ったということ。みちゃだめなファイルまでみえてしまうというセキュリティーホールを見つけることと、みちゃいけないファイルを見ることは別なのだ。

もう一つは、これは裁判中あちこちでいわれていたことでもあるが「事前通告もなく公に発表した」ということ。それも、通知の義務云々というよりも「そんなことをして、社会の利益になるの?」という点を突付いていた。単に問題点を煽動しただけ、つまり大人気ない煽りはダメというわけだ。これは多くのOffice氏擁護派が問題視していた「セキュリティーホールを見つけたら罪になるのかよ」に対しての回答であるように受け取れる。セキュリティーホールを見つけたことは問題じゃない、良識ある行動をとって指摘していればこんなことにはならなかった、ということだ。

納得が行く結果だと思う。世間一般の人間の考えうる良識に照らし合わせて判決を下したように思える。不正アクセス禁止法のみならず様々な法律によって今後はもっと明確に有罪・無罪を切り分けられるようになっていくのだろうが、人としてどうか、ということがコンピュータやインターネットの中でも行動原理なのだろう。

YMOからのメッセージ

なにやら細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一からのメッセージがWeb上にあると知り、このメッセージが指している「意図しない商品」ってなんだろうと思っていたら、最近過去のライブ音源をまとめたBOXが出たらしく、それのことを指しているようだ。

上記のサイトでは作り手の気持ちを、周囲の人々に配慮しつつギリギリの表現で訴えているような印象を受けた。あまり明るい話題ではないのだが、この人たちの音楽のファンであることをちょっとだけ誇りに思えるような、そんな印象だ。

猛烈に忙しかった

24〜25日の夜は1.5時間しか眠れなかった。25〜26日の夜は3時間しか眠れなかった。リニューアル直後でサーバー負荷が増大し、有人監視し続けなくてはならなかったからだ。26〜27日の夜も4時間ほどしか寝ていない。

負荷は現在は以前のペースまで戻ったようで、一安心だ。だが、すぐまた別の作業が控えており今日も出社。半分は待機が目的なので、会社で寝ることにする。

家で作った料理が食べたい。あぁ。


一つめのヤマ

本日、プロジェクトの一つめのヤマがやってくる。3〜4時間かけてアプリケーションの総入れ替えを行うのだ。

これを超えれば、次は4/4の早朝。プロジェクトの大きさとしては4/4の方が大きいだが、ヤマの大きさで云えばむしろ今日の方が大きいだろう。気合入れていかなければ。


ノートパソコンは休養中

一応、ハードディスクはまだ動くようなのだが、大事を取ってお休み中。ハードディスクの替えは、週末40GBのものを入手してきたのだが、インストールに使おうと思ってネットオークションで手に入れたCDドライブ付きドッキングステーション(1000円)はまだまだ配送されないそうなので、それまではマシン共々会社の引き出しにしまっておくことにする。

サブCPUが無いとどうにも仕事中不安でしょうがないのは、ずっとPCx2というスタイルで仕事をしてきたせいだろうか。いかん、これではまるで依存症ではないか。

マレーシアGP

ちょっと古い話で恐縮だが、20日のマレーシアGPはなんとも辛いレースであった。佐藤琢磨が風邪でダウン、BARホンダが2台揃ってエンジン故障。挙句に皇帝はずぶずぶの結果で、自慢の顎もイマイチ伸びきらない。むぅ。それにしても、ルノーは強いなぁ。


追記:僕のハードディスク、まだ動いてる!

中身は無事だった。すごいフラフラな音ですがまだ起動もできるようだ。もう、ハードディスクを買い換えるまではおとなしくさせておくことにしよう。

速報:ノートパソコンが

野村のノートパソコンのハードディスクがとっても、とっても瀕死の状態です!中身吸い出してます!がんばれ、頼む、がんばってくれ!

終電1つ前

0時に会社を退社した。終電は0:14なのでこれでもまだ余裕があったとも云えなくはないが、この時間まで作業をしていると空腹も度を越して、軽く目眩も出てくる。家に着いたら0:40。流石に、遅いな。

4月に入れば楽になるかと思いきや、またしても追加の作業が発生してしまい、5月末までは予断を許さない状況となった。先が見えないのは不安でしょうがない。


アニメ新番組のスタッフを見てびっくり

河森正治監督の「創聖のアクエリオン」という合体ロボット物のアニメで、「あなたと合体したい」などという良識ある大人ならキャッチコピーにしないような言葉がキャッチコピーになっていてびっくり。興味本位で公式ページをみたら、音楽に菅野よう子の名前と共に保刈久明の名前が!保刈さんだよ、昔PSY・Sのサポートメンバーとしてギターを弾いていた、KARAKというユニットをやっていた保刈さんだよ。懐かしいなぁ。

ウィルコムの定額音声通話サービス

キター!待ってた甲斐があったってもんだ!巷では噂されていたが、PHS同士の無料通話が遂に実現した。月額2900円ってのは、今野村が加入しているプランより安いかも(長期利用割引を含めるとトントンかもしれない)。

残念ながら端末が、今は事実上京ポン以外の選択肢がないのが悩ましい。早いところ新機種を出して欲しいものだ。でも、野村は京ポン使い続けると思うけどね。