2005

不愉快な朝

家を出て最初に出会う大きな通りは日光街道といって、都心と埼玉・草加方面を結ぶ道路である。

今朝、信号待ちをしていたらこの日光街道を、救急車がサイレンを鳴らして右折しようとしていた。が、反対車線の車たちは止まろうとしなかった。サイレンに気づかなかったのかも知れない。丁度橋にかかる手前だ、ぐっとアクセルを踏み込みたくなるところだ。ものすごいスピードで通り過ぎていったそれらの車からは、救急車のサイレンも救急車も一瞬の出来事として過ぎ去っていったのだろう。

つまり(その救急車の目的は何も分からないが)救急車の助けようとした「何か」も、一瞬の出来事として過ぎ去っていったのだろう。

どのような権限があったのだろう。その救急車を右折させるわずかな時間よりも急ぎ通り過ぎなければならぬ優先されるべき何かがあり、彼らはそこまでしてアクセルを踏まねばならない何かを負って、つまりその結果を知り、受け止め、かつ、責任と使命と自負と尊厳を持っていたのだろう。

はらわたが煮えくり返る思いがした。


しまった、Mac miniも出た!

Mac miniもヤバいアイテムだな。今日はもうずっと頭の中はAppleでいっぱいになっちゃうんだろうなぁ。あ〜ぁ、仕事しなきゃ。

新型iPodが出たぞ!

iPod shuffleが発表になった。噂通りシリコンプレイヤーだった。

シリコンプレイヤーは成熟しまくった市場で、安くてやぼったい製品ですっかり埋め尽くされてしまっている。そんな中にオシャレな製品をぶち込んでくるんだから、アップルも味な真似をしやがる。デザインは「安かろう悪かろう」な他の製品を圧倒しているし、価格もちゃんと勝負できるものだと思う。機能なんか、音が鳴れば後は何とかなるものだし。更にiTunesがあるからソフトウェアの操作性なども安心だ。やるな。欲しいな。


[生活] またしても、風邪

せっかくの連休だというのに、またしても風邪をひいてしまった。今回のはかなりヘヴィーで、月曜日はまともに食事も取れなかった。久々に、参った。

実はその前日、遂に新型PS2&GT4&GT Force Proを買った。で、調子に乗って運転(というか壁にぶつかる新しい遊びのようなモノ)をしていたら急に気分が悪くなって、酒のつまみで食べたイカの塩辛が原型で吹っ飛んでくるほど豪快に戻してしまった。「これはひょっとして車酔いか?」と思ってびっくりしたのだが、その直後から発熱し風邪と判明。危うく「ゲームで酔った男」の汚名を着せられるところだったのだ。

というわけで、ただ今エネルギー充填中。


庭師KING

最近のお気に入り鼻歌は平沢進の「庭師KING」。「休まずにKING 働くよKING……」。

野村は会社の同僚や友人からは「おうさま」と呼ばれていたりするので、その分思い入れが深かったりする(ただし、歌詞中の「KING」は人名であり「王」のことではないらしい)。


HMVで敗北宣言

正月休みの1月2日に、彼女サマがご友人とバーゲン行脚に行きたいというので、野村は渋谷のHMVで久々にどっぷりとCDの波に埋もれてみることにした。

久々にCDショップに来たような感覚にクラっとくる。欲しいものだけをamazonで買っているだけでは味わえない臨場感もあり、最近全くチェックしていなかったために隔世の感もあり。2時間近くグルグル、ジットリ、くまなく店内を眺めるうちに疲れてしまい、結局邦楽2枚しか買えなかった。う〜ん、だらしない。

このフラストレーションは、やがてamazonで発散されることになるだろう。……またCDショップが遠くなっていく。