2004

納品物、公開される

いやぁ、長かったプロジェクトも一区切り。3月末から開発を始めて、今日ようやく公開できた。まぁ、まだ問題はいくつか残っているものの後は野となれ山となれ、じゃなくて、ボチボチ直していくということで。

それにしても今回のプロジェクト、土壇場になってさる業界団体からの圧力によりコピーライトを書き換えさせられるという大事件に見舞われた。どうやら、世の中の汚い部分をみてしまったようだ。うげぇ。被害を被ったクライアントの担当さんもかわいそうになぁ。


録画したまま観ていません

現在録画中の深夜アニメは「MONSTER」(150話<%=fn ‘訂正:80話くらい。6クール。’ %>くらいになるらしい)「お伽草子」(……は、7月から始まったばかりだが)「サムライチャンプルー」(フジTVなので急な放送中止が今後も予想される)。某局の某アニメの再放送を春からずっと録画していたのだが、ここ何回かマシン不調にやられて録画を失敗してしまい、収集を断念。

ところがこのところ、録画してしばらく放置することが多くなった。ハードディスクの空きが気になりだして再エンコーディング、そしてまたそのファイルを放置。一体何のために録画しているのか。

その割に1話でも逃したくないという妙な使命感もあり、今や「録画することに意義がある」状態。う〜ん。なんだか。

ところで、琢磨がズブズブだったんでイギリスGPの話はもうしません。


納品するということ

3月末から制作してきたプログラムもいよいよ納品間近。今日は品質チェックの日、答案を採点される日である。で、間違いがあればその場で直さねばならない。気合入れて臨まねば。

といっても野村が担当しているのは実はバックエンド側のシステムなので、どんな動作をしようがあまりバレなかったりするのだ。その分、少しだけ気が楽だ。

それにしても、せっかくここまでこぎつけたプロジェクトだが、ここにきて外的な(かなり政治的な)要因によって急な変更を余儀なくされそうだ。これは辛い。泣いてもごねてもどうしようもないレベルの事態なので、恐らく我々の他にも多くの人が巻き込まれているんだろうなぁ、大変だなぁと考えたり。まぁ、「会社がつぶれるので納品は受け入れられません」とか言われるよりは遥かにマシだけどね。


スポーツニュースをみて、びっくりだ

夕方、仕事の合間にニュースをみてびっくりしたよ。

ラルフ・シューマッハ、トヨタに移籍!

……いや、すんません。もちろん世間の皆様の関心事はプロ野球、「西武が他球団と合併か」ですよね。ええ、知ってますが、しかし。


琢磨、またしても。

フランスGPということでルノーはがんばった。がんばったが、まさかまさか、皇帝が4回ピットストップをやるとは思わなかった。終わってみると、シューマッハは別に4回ストップでなくともアロンソをかわすチャンスはあったのではないかとも思うが、F1には「たら・れば」は禁物だ(中継のアナウンサー曰く)。

そう、「たら・れば」は禁物なのだ。なのだが琢磨よ、エンジンがもしも止まらなかったら……。