DAYS JAPANが本屋に並んでいたので買ってきた。
定期購読しないと入手できないかもと思っていたが、実際には数部ではあるが上野駅の本屋にも置いてあった。良かった、良かった。
いやしかし、のっけからヘヴィーな内容である。
朝食のサンドイッチを頬張りながらページをめくったが、喉を通らなくなってしまった。
DAYS JAPANが本屋に並んでいたので買ってきた。
定期購読しないと入手できないかもと思っていたが、実際には数部ではあるが上野駅の本屋にも置いてあった。良かった、良かった。
いやしかし、のっけからヘヴィーな内容である。
朝食のサンドイッチを頬張りながらページをめくったが、喉を通らなくなってしまった。
2月末のバタバタの分を取り返すべく休暇を頂いた。
彼女サマに髪を切って頂いた後、北千住に出来たマルイをみに行くことにした。
自転車で日光街道を北上する。足立市場から旧日光街道に折れると、真っ直ぐで北千住駅前に着く、と地図には書いてあるのでそのとおりに進む。そこは古い商店街だった。なんとも。
そのままマルイ目掛けて進む。北千住商店街からすぐにそれはあった。でかい、でかいぞ。
早速駐輪場に自転車を入れる。入り口にゲートがあって駐輪券を発券するタイプの、ハイテク駐輪場だ。ぅわぉ。
北千住マルイには東急ハンズやら紀伊国屋書店やらヴァージンが入っていた。どれもミニサイズなのだが、それでも一箇所に揃っていると気分がいいものだ。1Fや地下の食料品売り場も探検したが、こちらには酒(ワイン)やら甘味がある。危険だ、ここは危険だ。目移りしてしまうぞ。
上野と北千住、家から見ると方向がまるっきり反対になるが、これからはどちらに行くのか迷ってしまうことになりそうだ。
最終日だということで、慌てて茨城県陶芸美術館の企画展を観に行く。まあ、それなりに面白く。
笠間市は焼き物と日本三大稲荷らしい笠間稲荷で有名なところらしいのだが、言い換えると他には何にもないところだった。
久しぶりにまとまった時間が取れたので聖地・秋葉原を巡礼する。
何を買いたいということも無いが、定期的に訪れておかないと店の雰囲気や習慣、リズム、テンポ、フィーリング、肌触り、匂いについていけなくなりそうで怖い。案の定、移転したりリニューアルした店舗がいくつかあった。一見派手な変化が無いように思える店舗でも、取扱商品の傾向が微妙に変わっているように感じるところもあった。
などなどと久しぶりの秋葉原を堪能しつつ。新しいケースが欲しいなー、などと思いつつ。次はMicroATXかなーとか思いつつ。
思いつきでtDiaryを導入する。Rubyか。初体験だ。
最新開発版の1.5.6を入れたらば
uninitialized constant Config at TDiary (NameError)
なるエラーが出る。困ったぞ。
初めての言語で、初めてのエラーメッセージ。全く勘所が分からない。クラスの初期化に失敗しているのかな?とか邪推してみるが、とりあえず開発版のさらにスナップショットを取ってきてみる。
1.5.6.20040304版。全くエラー出ず。OKである。
思いつきで2,3プラグインを試してみようとするが、流石に開発版、できることと出来ないことがあるようだ。とりあえず、職場の写真でも上げて、お茶を濁してみることにした。