2018

Macの音声入力で日記を書くテスト

流行に乗っかって、この文章マックの音声入力で書いてみている。新しい行新しい行

この文章ハ3回目。久々に変なシャベリカタをしていてキモチ悪い。人間サマが、マックに合わせて、喋り方を変えてやっている。なんて親切だ。

音声入力でプログラムを書くには、それなりの設定とそれなりの訓練が必要そう。ダイタイにして、日本語と英語をごちゃまぜにしゃべっているのはよくない。いふへ留守番。ほらね、まくいかない。

あと、自分の妄想お口に出してイルのが、かなり恥ずかしい。うまく変換されないので、さらに文章が恥ずかしい。

シャベルのが疲れてきた。うん、照れるったほうが早いような気がする。そんなに発音悪いのかなあ。それともマイクが遠いのかな。それともしゃべる速度がマックに会っていないのかな。マックがカタカナになるの気持ち悪い。マクドと区別がつかない。

文章を書きながら、書き直したいなと何度も思うのに、音声入力を止めたくないからどんどんおかしな文章が出来上がっていく。Backspaceがほしい。あるのかな。なんでバックスペースちゃんと英語になるのはてな?新しい行

酸素が足りない。喋るの飽きた。おしまい。おしマイケル。


Intel ME FWを自己責任でアップデートした

もう二か月以上も前の話題なのだが、インテル® マネジメント・エンジンの重要なファームウェア・アップデート (Intel-SA-00086)という事案があって。今ググったら、初報は去年の11月だった、えらい前の話で恐縮でございます。要するに、IntelのCPUにセキュリティ上の問題がみつかったのでマザーボードの会社のサイトから配布されるIntel ME(Management Engine)のFW(ファームウェア)アップデートをやってくれ、ということだった。

というわけで、使用しているMSI社のH170 GAMING M3について、BIOSのアップデートがあるものだと思ってぼぉーっと二か月も待っていたのだが、新しい世代のマザーボードについてはアナウンスがあったがH170チップセット系のマザーボードについては一向に該当のアップデートが来る気配がない。もはやH170なんて過去のものだ、そんなものに貴重な開発リソースを割くことはできない、と。世間の風は冷たい。

メーカーがやってくれないなら、自己責任で対策すればいいじゃない。

というわけで、自己責任でIntel ME FWを広大なネットの海のどこからか拾ってきて適用した。参考にさせていただいたのは、こちらです。(i7 8700KのIntel ME FWを、MSI Z370 Tomahawkからアップデートしてみた~Intel H170/H270/Z170/Z270/Z370シリーズのIntel MEファームウェアを更新する方法~: ログヲーク ~仮想通貨や日々思ったことの日記~)。

自作PCブームの初期の頃は、ハードウェアのパッケージに付属しているドライバ類はバージョンが古いので、最新のドライバをネットで探してくるのは当たり前の作業だった。その際に、販売元(海外メーカーの日本代理店)のWebサイトは情報が古かったりメンテナンスされていないことが多かったので、製造元や場合によっては使用されているチップのメーカーのサイトからダウンロードしてきたりした。更には同じメーカーの別のチップのドライバを設定ファイルをちょっといじって強引に突っ込んだりした。ただし、結構な確率でOSが立ち上がらなくなる。それでも、壊れてもいいからやってみようと思えば、案外いろんなことができる。

そんな感じで、要はIntel ME FWをどこから見つけてくるか、なのだが、上記の記事を参考にして、Intel Management Engine (ME / AMT) Firmware Version 11.8.50.3434 (S & H) (5MB)を適用することにした。このstation-drivers.comが安全なサイトかどうか確信は持てない、というあたりが自己責任な部分で、今回のケースではあとは「最新のマザーボードに買い直す」くらいしか選択肢がないからまあいいかな、と。

無事ファームウェアをアップデートして、Intelのサイトにある「intel-sa-00086 検出ツール」で対策完了を確認。終わり。


2017年に観た映画について

この日記をWordPressに移行しようと思って、どうせやるならデザイン変えようと思って、そう思っていたらなんと年を越していた。壮大な「やるやる詐欺」に自分がハマっている。毎年春先には開店休業状態になるので、その頃にWordPressに引っ越すことにしよう。そうしよう。

というわけで、とりあえず今年も一年間で観た映画の記録をまとめた。例によってランキング風ではあるが厳密では無いし、そもそも今思い返してみて「ああ、もう一度観てみたいなぁ」と思ったかどうかのランキングなので。良かったかどうかとは微妙に違うかも知れない。

もう一度観たい映画2017


2017

そろそろ日記をリニューアルしたい(有言不実行)

ここ数年、この日記のシステムを別のCMS(簡単にいえば日記を書くプログラムのこと)、例えばWordPressなどに引っ越したらどうなるだろうか、と何度も考えていた。

で、CMSの入れ替えとなると日記データの互換性が気になるわけだ。試しにネット上で見つけたコンバーターを利用させていただいてWordPressにぶっ込むテストをしてみたら、うーん。おおよそは上手くコンバートできているが、ちょくちょくおかしなところもあり。一つ一つの日記を丁寧に確認作業するとして、えーと投稿数は、……「932」ですか。うへぇ。一番古い日記(このCMSになってから)が2004年3月だもんなぁ。最近は全然日記書いていなかったけれども、チリも積もれば山となる。駄文も折り重ねれば月に届く。そうしてまた今日の分も書いているので、またコンバート対象の日記が増えるわけですよ。銀河の歴史がまた一ページですよ。

ところで、かなり今更ながらDockerは便利だ、という話を、そういえばこの日記に記していなかったと思い唐突に書き留めておく。

テスト用のdocker-compose.ymlなどいくつかのファイルを準備しておいて、今回みたいに「ちょっとWordPress立ち上げてみよう」と思ったらコピペしてちょいちょいっとすれば、作業用のWordPressがローカルPC内に立ち上がるという。これは便利すぎる。

version: '3'
services:
    db:
        container_name: a3size-db
        image: mysql:latest
        volumes:
            - ./db:/var/lib/mysql
        env_file: .env
    wordpress:
        container_name: a3size-web
        depends_on:
            - db
        image: wordpress:latest
        ports:
            - 8080:80
        volumes:
            - ./wp_html:/var/www/html
            - ./public/wp-content/plugins:/var/www/html/wp-content/plugins
            - ./public/wp-content/themes/a3size:/var/www/html/wp-content/themes/a3size
        env_file: .env

詳しいことは気が向いたら書くことにする。そもそも今日はこんなことを書きたかったわけではなく、生存報告が目的なので。


ハイラル城に入りたくない

日記の更新がすっかり滞っている。本当はOculus Riftで遊んでみたゲームの考察とか3D酔いの話を書きたかったんだが、急にハイラル平原を駆け巡りたくなって(更にいえば、「スプラトゥーン2」のための待機)、それのせいで色々なゲームを中断せざるを得ない状況になり。そのうちにいよいよハイラル城の中に入らねばならない状況に追い込まれた(=ラスボスと戦え)のだが、ゴリ押しでなんとか生き延びてきたウデマエの英雄に何を期待しているのだ怖くてそんなん無理無理!と、ずっと崖を登って現実逃避している。ゲームの中でも現実逃避とは、そもそもゲームの中の現実とは一体。

そういえば最近、東京近郊の手軽に登れる山にいくつか行ってみたのだが、崖をみるたびに登れそうな錯覚や、尾根から尾根にパラセールで移動したくなる妄想が起こる。現実とは一体。