<TOP <そのあと

日記

2002-03-04 23:16
今、WBSで、ホンダが始めたシンガポールのカーシェアリング事業の特集を観ているが、
これ、いいね。
日本でも採用されないかな。

2002-03-03 23:22
さて困った。
自宅メインマシンではほとんど何もできない。
ソフトも足りないし、データはノートパソコンだし。
ネットワークの発達によって、現実的な場所の概念が要らなくなるというのは嘘だ。
やはり作業環境は変わらないに限る。
自宅のネットワークの使い方は、もうちょっと思索してみようと思う。
引いてしまったのだから、あとは使うだけだ。

2002-03-03 16:52
続いて、J-COM Net。
こちらもあっさり接続完了。
で、今、メインマシンの方は、さっそくWindows Updateかけまくっている。
ノートパソコンは無線LANで接続。
いっそのことSOHOしたいくらいに完璧な環境である。

2002-03-03 16:45
最初にきたのは、J-COM Phoneだった。
工事といっても、外にある電話盤をいじるだけなので、
部屋でのんびりとF1の始まるのを待つ。
おっと、電話のコードがないではないか。
慌てて、部屋の中を物色する。
ノートパソコンを買ったときに付いてきたケーブル類の中に発見する。
工事の方が室内に上がってこられて、さて接続テスト。
と、そのとき。
勢い良く飛び出したラルフが宙を舞っているではないか!
接続テストをしている工事の方には申し訳ないが、画面にくぎ付け。
……電話はOKでした。

2002-03-03 16:41
3月2日の出来事。
ルーターを買いに出かける。
最初、そのブランドイメージからあまり気乗りしなかったが、NECのものにする。
確かに昔は、嫌な印象があったのだが、
もう2002年だし、許してやろうかな、という寛大な気持ちになったわけだ。
デザインも良かったし。

2002-03-03 16:31
3月1日の出来事。
テヅ&クンちゃんに誘われて飲んだくれる。

2002-03-03 16:30
J-COM 開通!
電話もあるだよ!
早速、……自宅マシンのWindowsのセキュリティアップデート……。

2002-02-28 21:50
電話を引くので、電話機が欲しい。
当分、会社に余っているものを借りようかと思う。
ネットを引くので、(できることなら)ルーターが欲しい。
(できることなら)無線LAN対応のがいい。

そうやって、物欲にまみれるだけでも楽しい。

2002-02-28 21:10
逆引きの設定がうまく行っていなかった。
ちょっと反省。
そんでもってあんまりうまくいかないのでカッカしていた。
それも反省。
ともあれ、緊急の仕事もこなすことができた。
良かった良かった。
昨日の「BSマンガ夜話」を見逃した(課長嶋耕作)。
ちょっと残念。

2002-02-27 08:10
「BSマンガ夜話」を観る。
CATVに入って良かったと思えることの一つ。
おっと、私、NHKはみていません。みていません。

その前 >