日記
2002-03-25 01:05
最近、YOUNG YOU周辺とその連載作品が気になって仕方が無い。
ドラマ化される「SWEETデリバリー」やら、「Do Da Dancin'!」やら、「ハチミツとクローバー」やら、気になってもー。
あ、あと完全版で出版され始めている「Papa told me」。
自分で買うのは恥ずかしいのだが、書店の店頭で見かけるたびにうずうずしてくる。
2002-03-25 00:53
アブなんとかの偽物を実験する。
今、巷で話題騒然、10分間で腹筋600回分に相当するアレである。
奇特な友人がいて、そんなものを入手してしまったらしく、
それは見聞を深める意味でも体感したい、と申し出た。
ただ、友人の腹と間接キッスするのは嫌なので、
腕に巻いてみた。
スイッチオン。チクチクチク……、いたたたたたた!
以上。
2002-03-24 12:45
この1週間で買ったCD。大事なものを忘れていた。
戸川純「TWIN VERY BEST COLLECTION」。
amazonで発注。
こんなの出てたんだー。というわけで即買いです。
恐らく下のCD購入リストに並べなくて正解だったな。
明らかに違和感が……。
下の5枚はどれも聴いて心地よい感じを生むだろう。
これは、目覚めの1枚ということで。
目覚めといえば、YAPOOSの新譜が5月発売予定。
う〜ん、ここにきて戸川純め。
2002-03-24 12:35
この1週間で買ったCD。
くるり「The World Is Mine」。シングル「ワールズエンド・スーパーノヴァ」のPVを観て即決。
前から気になってはいたんだけどね。
United Future Organization「V」。前作より更に渋い。オヤジ系クラブサウンド。
小谷美紗子「Then」。ちゃんと売っていたじゃないか!なんで見逃していたんだ!
姫のCDはデザインも良い。
Keiko
Lee「Voices 〜the Best of Keiko Lee〜」。CMで流れていた「We Will Rock You」も入っているが、
いや、いろいろ気になる曲が多いな。さすがベスト盤なだけはある。
PONTA BOX
meets YOSHIDA MINAKO(1st)。2ndが発売されていて存在を知った。
吉田美奈子の棚に置けよ!そしたら即買いだったのに!
というわけで2nd「GOSH」も買います宣言。
CD買いすぎですがな。
2002-03-22 20:23
なにげにCDショップのWebを見ていたら、
小谷美紗子の新譜が出ているじゃないか!
おかしい。
おとといCDショップに行ったら無かったぞ!
どういうことだ!
早速明日にでも入手せねば。
2002-03-21 23:39
たまにはまじめな話を。
こんな記事をみつけた。
そうか3月病の時期なんだな、と思った。
ここを読んでいるようなレアな人はご存知だろうが、僕も3月病の末に学校を辞めたことがあった。
そのときに思った。
「オレはなんで大人たちの世界に迎合しているんだ、オレはどこに行ったんだ」
所謂、自分探しの旅の始まり。
旅を始めるのには勇気がいる。
勝ち負けでモノを判断したくは無いが、旅に出る勇気が得られなければ、やはりこういう結末を選んだだろう。
その意味で、自分は運が良かったといえる。
以前ほど声高に青春論を語る気はない(もうすぐ27だしな)が、
迷って生きてきた経験のある人間として、これだけは記録に残しておきたいので書く。
「世の中はクソだ。だから、君だけがクソではない」
2002-03-21 00:27
Yahoo!の映画情報のページで、「ロードオブザリング」のユーザーレビューを斜め読みする。
意外とみんな、予備知識なく宣伝だけで映画を観ていることに驚いた。
「3部作」だって有名な話じゃなかったの?
(途中で終わっていることを非難する人、多数)
原作「指輪物語」はファンタジーの古典だってことは常識じゃなかったの?
(一番可笑しかったのは「ロードス島戦記」を読んで勉強しろ!という批判)
2002-03-20 01:13
……というわけでGoogleで「吉川洋一郎 ドミニオン」で検索した結果、
「サントラ収蒐日記」という個人サイトを発見する。
このページ、気に入った。
2002-03-20 00:59
OVA「ドミニオン」の音楽が吉川洋一郎であることが判明!
2002-03-20 00:44
ケーブルテレビでドミニオンが流れている。
……原作の良さを微塵も感じさせない。
士郎正宗関連アニメは、後にも先にも「攻殻機動隊」なのか。
その対極が「ガンドレス」……。
2002-03-20 00:28
iMacが1台、ネットに繋がらない。
Windowsなら結構分かるのだが、Mac OS 9系は本当に自信がない。
OS Xは基がBSDなので、コマンドラインから色々推測はできる。
でも、基本的にはMacなので、やはり用語などが分からない。
UNIXはFreeBSDで勉強したので、基本的には tar.gz を ./configure して make だから、
Slackwareなら多少は理解できる。
なので、TurbolinuxやRed Hatだと逆に分からなくなる。
2002-03-20 00:15
日記を書くのも億劫なくらい忙しかった。
というとちょっと嘘になる。
家でもネットに繋がっているのだから、家でも仕事はできる。
だからといってやっているのか、というとそれも怪しい。
……最近、ずるい大人になってきたな、と思う。