機械いじり まんが・アニメ・映画 音楽 ネットワーク 時事・社会 食生活 サブカルチャー 雑談
0 next
2002-06-30
00:02
雑談 追い込みです!!
  このページの更新も滞り気味だし、友人のメールに1週間も返事を書けなくて、なんかもう今更出しても気恥ずかしいなーとか考えたり。
忙しいんですよ。
おまけに6月中はずっと体調が思わしくなく、お腹が大変なことになったり、頭が痛かったり、吐き気がしたり、夜寝苦しかったり、最悪なのだ。
そんなこんなでも、「なんとかなるさ」と思っていれば本当に何とかなっちゃうもので、胃腸の方は「発酵したものを食べろ!」という彼女サマの指示に従い、ヨーグルトをガバガバ食べだしたところ、ちょっと調子が戻ってきた気がするし、仕事の方も追い込まれつつスケジュール通りこなしちゃっているから不思議だ。
現在のメイン業務は、サイトまるまんま1本リニューアルである。掲示板やら会員登録やらで走らせるプログラムを起こしている。
サイト1つともなるとシステムも大きく複雑になるので、本来なら企画書やら仕様書をじっくりと固めるべきものなのだが、今回は第1期立ち上げまで時間が無かったのと、途中、実験サーバが死亡したのと、自分の体調不良もあって、書面にそういったものを書き起こすことが出来なかった。
すべては野村の頭の中に。
これはとても怖い。ここで自分に不慮の事故が発生した場合、この野村の脳にある仕様はなくなってしまう。やりかけたDBやプログラムの断片をみて、後を継いだ人はきっと首をかしげるに違いない。特に今回は、会員ポイント制など企画面とシステムの連携が非常に強いので、今から誰かに引き継いだとしてその人物がどこまで内容を把握できるのか、非常に難しいだろう。
だから、さ。
なんだかんだで、もうすぐ第1期立ち上げ。7月中に更にシステム部分を追加していく。まだまだ戦いは終わらない、というわけなのさ。
さて、「アベノ橋魔法☆商店街」最終回(リピート放送)でも観よう、っと。
2002-06-29
23:41
ネットワーク Apache、今度はワームに狙われる
  先週紹介したApacheというWebサーバ用のプログラムの脆弱性を突くツールに続いて、ワーム(コンピュータウィルスの一種)が発見された
コンピュータウィルスはもはや世間で周知のとおり、爆発的な速度で伝染する。しばらくは油断できない状況が続きそうだ。
この手の問題が発生したとき、「すばやく対応した管理者」「すばやく対応できなかった管理者」と評価されることがたまにある。すべからく管理者たるもの前者のように呼ばれたいと考えているが、いかんともし難い事情により後者で呼ばれる管理者がいるのが実態である。
2002-06-26
01:53
機械いじり 脱Windows
  実は今、訳あって会社で使っているマシンはLinuxとWindowsのデュアル・ブート環境である。
Linuxは出たばかりのSlackware 8.1を使用。KDEでデスクトップ環境を構築中であるが、まだ音が出ない。むむむ。
2002-06-25
23:21
サブカルチャー 文部省推薦、非推薦
2002.6.25 ちゆ12歳 amazonでお買い物。
とっても教育上よろしい、「耳をすませば」DVDと、教育上よろしくない「ヴァーチャルネットアイドル・ちゆ12歳」。
どっちを所有していても、オタクであることは間違いない。
2002-06-25
10:40
機械いじり Windows XP問題の顛末
  以前取り上げた問題について、ユーザーによる検証ページができた。
これによると、(一部で流れていた予測どおり)一部のロットのインストーラーに書かれていた署名の期限が切れていることに起因するものであった。
そして、当該ページによるとその「一部のロット」とは「製品版ではない」という。そんなものが正規ルートで一般ユーザーの手に渡るわけが無い、と結論し物笑いのタネにしている。
この検証は「正確な情報であるという保障はありません」とされてあるが、恐らく事実であろう。まあ、考えてみれば納得できる話ではある。Windows XPの「非正規版」、野村もあちこちで痕跡を見かけましたから。
というわけで、野村の持っている、まだ封も開けていないWindows XPは安全であることが確認されました。とさ。
みなさん、ご苦労様でした。
0 previous