機械いじり まんが・アニメ・映画 音楽 ネットワーク 時事・社会 食生活 サブカルチャー 雑談
時事・社会 時事・社会 の歴史
0 next
2003-10-20
14:40
時事・社会 道路公団、藤井総裁の乱
  聴聞会も開かれたが、議論が完全にずれている。
思うに、藤井総裁の「総裁として、そして公団として、公団の構造的欠陥(あるいは外部から指摘されている諸多の問題点)について改善や誤解の解消などの明確な行動を取れなかった能力不足」を理由に辞任だろう。他にどんな理由も要らないと思う。全て蛇足だ。
2003-10-09
17:59
時事・社会 BARホンダ、J・ビルヌーブが鈴鹿参戦せず!

 

 

つまり、BARホンダからは3人目のドライバー、佐藤琢磨が参戦することになった。えらいこっちゃ。
来年はレギュラー参戦することが決定している琢磨。一足先にホームグラウンドでその復活を観ることができるわけだ。どひゃー。
ところで、古参ジャック・ビルヌーブはやはりこのままF1を降りてしまうのだろうか。顔馴染がいなくなるようで少し寂しい気分になる。
2003-10-02
12:09
時事・社会 住基ネット進入実験、ある意味で成功

 

 

大方の予想通り、住基ネット(VPN、閉じたネットワーク)にインターネット(外部のネットワーク)から進入できたようだ。
こうなるって分かっていたのなら「絶対大丈夫」とか言わなければ良かったのに、総務省も「売り言葉に買い言葉」じゃないんだから。大人げない。
まだ実験が終わったわけではないが、とりあえず現場レベルでの粛清があるのは間違いないだろう。問題は、トップの責任だ。
2003-08-08
01:51
時事・社会 君はRFIDを知っているか

 

 

君はRFIDを知っているか。
店の商品にICチップの入ったタグを括りつけ、そのICチップの情報をセンサーで(触ることなく)読み取れるようにする仕組みのことだ。
8/7付けで日経IT Proという、恐らく技術系の人向けに書かれたであろうWebサイトの記事に「消費者に理解されていない「ICタグ」」というコラムが載った。
それを読んだ高木浩光・産業技術総合研究所 グリッド研究センター セキュアプログラミングチーム長(工学博士)のコメント「まだこんなことを言っている人がいるとは」。更に、プログラムの偉い本を何冊も書いておられる結城浩のコメント「「固定ID」こそが問題」。さすがは数多くの名入門書を書かれた結城氏だ。分かりやすい。
少しでもセキュリティに関心のある方は、この二つの主張をよく見比べて欲しい。どちらが正しいのか、野村の中でははっきりしている。だが、それが一般の方にどれだけ正しく伝えられるのか。どれだけ相手を納得させられるのか。それが心配でならない。

ちなみに、この記事でセキュリティ問題に関心を持たれた方には、次のレベルとして「住基ネット公開討論会での論議概要」をご紹介しよう。さて、あなたはどちらの立場になって、相手を説得しますか?賛成ですか、反対ですか?相手を納得させられますか?

2003-06-10
01:07
時事・社会 札幌市長、決まる
  つーわけでウチの兄貴の親分も決まったわけだが(兄は市職員)。
ある意味、今回の再選挙をここまで見苦しくしたのは自民党である。勿論、決定力を欠いた候補者たちにも、決定力を欠いた有権者にも問題があるわけだが、だからといって選挙で当選することでしか政策の妥当性をアピールできない第一党というのは問題がないだろうか。そして敗退。事実だけ見れば、二人出して二人負けたようなものだから、この結果は真摯に受け止めるべきだと思う。
2003-05-20
00:00
時事・社会 りそな
  家賃を振り込む。
3月はあさひ銀行だった。4月になったらATMで「あさひ銀行」が選べなくなっていた。りそなグループになっちゃったらしい。
なるほど、りそな銀行なのか、と思い「りそな銀行」を選択。が、調べても調べても支店名が出てこない。さては。
なるほど。「埼玉りそな銀行」か。埼玉は特別なのか。

口座は持っていないが、我々国民全員の持ちものとなる「りそな銀行」。あなたもワタシも「りそな」のオーナー。いい時代になったもんだ。
2003-03-24
00:58
時事・社会 死神博士、逝く
  河合ちゃんのピットレポートのないF1を観ながら、日記を書く。
まず、訃報。俳優・天本英世さんが亡くなった。
2003-03-18
02:10
時事・社会 戦争について
 

平沢進による、抗議の音楽配信。

敢えて書くほどのことではなかったので、これまで書かなかったが、野村は今回の戦争に反対である。
いや、交渉手段としての戦争にはすべからく反対である。

だが、現実として戦争は起こる。遠い国で、交渉の手段として。
テーブルの上での議論が終わったとき、その次の手段として。

戦争が悲劇であるのかどうか、野村はその点で感傷的な意見を述べたくはない。 ただ、戦争という交渉は多くのものを消費する行為であることは間違いない。

その消費に値する行為なのか。
多くの金銭、時間、火力、生命 を費やして街と歴史を壊すことによって「精神的な疲労感・絶望感を誘う」心理攻撃。
その虚しさ。

2003-01-31
10:58
時事・社会 ネットワーク ファイルローグ裁判
  ちょっと古いが「P2Pで著作権侵害なデータが流出した責任は、サービス提供側にあり」という判決が出るそうだ。
以前、Winnyというソフトの話を書いたときに「Winny自体に違法性はない」と断定したが誤りであった。訂正しといた。
Winnyの作者である47氏(本名不明)は、初心者向けだめ雑誌にまでURLが載ってしまった公式配布サイトを閉鎖。今後はWinny内で開発バージョンの公開を行うことになるだろう。

この判決は非常に問題がある。「P2Pサービスが著作権を考慮しなかった」=「P2Pサービスが違法」という意味なので、今後このようなサービスをする場合には著作権保護の機能をつけなければならない、ということになる。
ということは。
例えばオンラインゲームで「デジカメの画像を自分のキャラクタ画像にできる機能」を実現したとする。意味もなく携帯電話にCCDカメラがついている時代だ、そのようなサービスは今すぐにでもどこかの誰かがやってしまいそうだ。野村もやりそうだ。
だがしかし。デジカメの画像が実はアイドルの写真だったとしよう。当然、著作権違反だ。著作権違反が服を着て歩くゲームだ。すなわち、このサービスの提供者は責任を免れない。
VPNという言葉がある。Virtual Private Networkの略で、遠くのネットワーク同士を暗号化などして接続して、あたかも外からは接続できない同じネットワーク内にいるように見せる技術で、主に企業などで支店と本社を結ぶときなどに採用される。これを比較的安価に実現するために、インターネット網を使う場合もある。
ある日、ゲームか、あるいはグリッドコンピューティング技術で膨大な計算をすることを目的に、このVPNのような技術を使ってA氏とB氏のネットワークが接続されたと思いなされ。そのときA氏は偶然、B氏のネットワーク上のマシンに南野陽子の「吐息でネット」のMP3があることを発見。こっそりとダウンロードしてしまった。
B氏は違法だ。多分、A氏も違法だ。そして、今回の判決でこんな危険なVPNの技術を開発した会社も訴えられる……かも知れない。と野村は思った。

「悪いことを思いつく奴は、色々言い訳も上手いなー」とか思わないで、ちょっと考えてみて欲しい。良質な法の整備が早急に求められているのだ。
2003-01-23
11:53
時事・社会 コンパイル解散、それどころじゃない
 

以前紹介した「DASH村全焼」は本当だったようで。
来週の放送が楽しみだなー。
んでもその時間、予定が入ってしまいTVを観ることができない。その予定が何かというのは、来週の日記で明らかになると思う。多分。

「ぷよぷよ」で一躍有名になったゲーム会社、コンパイルがついに解散。以前、経営が危うくなり法的手段などで再建しようとしていたのだが、やはり「ぷよぷよ」以降に作品が出なかったのが辛かった。
そう、1つの商品だけではソフトウェア業界は渡り歩けないのだ。
その実例がもう一つある。3DCGソフト「Shade」の開発元であるエクス・ツールスの民事再生手続き開始がそれである。地元、福岡では大きく報じられているが、こちらも一時代を築いたソフトウェア会社の最期ということで、少なからざる影響を各方面に及ぼしている。
当然、我が社にも波紋が広がっている。……らしかった。だが、このとき、野村はそのことを考えている余裕なぞ無かったのだ……。

実は、エクス・ツールス社の一件が大々的に報じられた火曜、野村は風邪で朦朧としていた。まぁそれでも会社に行ってちょこちょことした仕事をこなしたのだが、どうもぼぉーっと辛いので早退。
今、猛威を振るっているインフルエンザか?と思ったが、熱があまり出ないので違うようだ。なんとも時代に乗ったのか乗っていないのか分からない。クリスマスに誕生日のケーキを買うような心境だ。だが、体調不良には違いないので昨日も大事を取って休暇を取らせてもらった。
……休暇中だというのにPHSが度々鳴る。
曰く「どうなんだ」「大丈夫なのか」「びっくりしたよな」「今後どうなるのだ」。
そんなことはいいからさぁ、と心の中で嘆く。
頭の中で井上陽水が『だけどもぉ〜、問題は〜、今日の風邪〜、覇気がない〜』と歌っている。

いずれにせよ、今は野村の口からは何もお伝えできない。
だが、来週には全てこの日記に記すことができるはずだ。
乞うご期待!(BGM盛り上がる)

0 previous