機械いじり まんが・アニメ・映画 音楽 ネットワーク 時事・社会 食生活 サブカルチャー 雑談
0 next
2002-06-14
23:15
機械いじり PCを静かにする
2002.6.16 PC電源 スペイン VS アイルランドのPK戦は面白かった。

久々にDVDを鑑賞していると、どうもPCの騒音が気になって仕方なくなった。前から静音化は考えていたのだが、どのパーツを取り替えるのが効果的なのか、ずっと悩んでいたのだ。特にPCケースを買い換えるという選択肢もずっと考えにあったため、今ひとつ踏み込めないところがあったのだ。だがそのPCケースも、様々なケースを調べたが大きさや拡張性でピンとこない。
そこで、PCケースは変えずに電源を変えてみることにした。Seasonicブランドの300Wモデルである。
結果は「案ずるより産むが易し」というか、びっくりするぐらい静かになった。
よく考えれば前の電源は、4年以上使い続けた電源だ。しかも当時は静音なんて概念はPCとは無縁だった。今まで聞こえていたノイズの大部分は電源ファンの風切り音であることが分かり、なぜもっと早く取り替えていなかったのかが悔やまれた。
だが、ここで重大な問題が吹きだした。
起動後5分程度で、マシンがハングアップするようになったのである。どうやらCPUが熱暴走しているか、サーモが働いているようだ。
今までは轟音とともにケース内の熱がかなりの勢いで外に吐き出されていたのかもしれない。CPUについているファンはIntel純正品。電源ファンが静かになったことで、このCPUファンもかなりの音量であることも判明した。
とにかく起動してくれないPC。明日にでもCPUファンを買って来ることにする。
2002-06-14
19:14
食生活 そして飲み会
  今から会社の近くで飲もうかと。
今日飲もうと思ったのは、決して、
サッカーのせいではなく!
ボトルキープの期限が来るからなのである。そう、偶然。これは偶然。
2002-06-13
17:22
時事・社会 明日、日本 VS チュニジア戦
  にわかサッカーファンと言われようが、とりあえず応援。
さて、ネット上でもW杯用コンテンツ・サービスで各社しのぎを削っているのだが、Yahoo!のこのFlashアニメ集は妙に心をくすぐられた。
asahi.comの微妙にふざけているのか真面目なのか分からないFlash(このページの「特集『武力行使』へ→ハイジャック機墜落までの軌跡」)を思い出した。
2002-06-12
18:21
雑談 6月病
  モチベーションがまったく上がりません。
生産性がまったく向上しません。
あぁ。サイトまるまんま1本分のシステム構築をせねばならんのに、こんな体たらくではしょうがない。
これは何が原因なのかを考えてみよう。
「食生活」。いや、むしろ食べ過ぎかも、というくらい昼はしっかり取っている。
「睡眠」。いや、むしろ惰眠というぐらいしっかり取っている。
「夏バテ」。……可能性はある。夏は弱いので。特にここのところ連日25度を越えていて、もう体が辛くて仕方ない。
「精神的ダメージ」。……これのせいにしたい。全てを。全てを他人のせいにしたい。こんなときに限って「!広告!!連絡方法無し!」とかいう訳の分からん題名のメールが届いたりして、通常のプロバイダのアドレスだったので通告してやろうと思ったら、そのプロバイダにはその手の連絡方法がなかったり。
こんなときには、思いっきり自転車かっ飛ばして遊びに行ったりすればいいんだ、と青春モノのドラマとかではありそうな話だが、野村はそんな体力を持ち合わせていない。むしろ体力が無くて、スポーツをするとままならない自分にイライラしたりして逆効果である。
人知れず悶々としているくらいなら、こうやって駄文を書き連ねている方が、健全な気がしてくるから不思議だ。
ぐばっぼ、ぷぴー、りょじょにほー!
……はぁ。少し気が晴れた。
2002-06-12
00:37
時事・社会 クラッカーを恐れるクライアントのために
  とあるベンチャー企業が開発した2ヘッド・ハードディスク・ドライブがちょっとした話題を呼んでいる。
要は、書き換え可能なハードディスクに、読み込みの機能しかないヘッドを追加しよう、というもの。それならいっそCD-Rなどを使えば?とか、この図によると書き換えをどこで誰がいつ行うのかが問題になるのでは?など、ツッコミどころは満載であるが、とりあえず「コロンブスの卵」な発想は評価できる。
でもなー、なんだかなー。
2002-06-11
02:46
雑談 サイトの内容、ちょっと追加
  このサイトについてなどのページを追加。
これで少しは親切なページになっただろう。
0 previous